★★★ 大相撲を国技から公営ギャンブルに改革してはいかが

http://news.livedoor.com/article/detail/5319664/


 うむ、知りませんでしたが「八百長」と言う言葉の語源は「八百屋の長兵衛(ちょうべえ)」という人名から来ており、明治時代の相撲界から使われだした、歴史的には新しい言葉なのですね。 長兵衛さんは通称「八百長」と呼ばれていて、相撲の年寄「伊勢海」さんと碁仲間だったそうで、商売上の打算で、わざと負けたりして伊勢海親方のご機嫌をとっていたそうな。 のちにこの事実はばれて、これ以来わざと負けることを相撲界では「八百長」と言うようになったそうです。 全文
木走日記 02月04日14時42分





iPhoneから送信