★★★ Skypeを超えた! iPhoneで無料通話ができるアプリ「Viber」の光と影

http://www.gizmodo.jp/2011/01/skypeiphoneviber.html



iPhoneは便利で楽しいけど、音声通話がなぁ...。そんなふうに悩んでいるアナタ。「Viber」というアプリを知っていますか? これは、iPhone同士で音声通話ができるアプリなんです。しかも無料! そう、SkypeのようにWi-Fiや3G回線を経由して音声通話ができるんです! その上、電話番号はいつもiPhoneで使ってるものでOK。なかなかすごそうですよ。

ウリは、音質。かなりクリアで、iPhoneがAM放送なら、ViberはFM放送みたいな感じです。ということで、使い方をさっそくチェックしてみましょう。

まずはViberを起動。起動画面が表示されたら「Continue」をタップします。




Viberはアドレス帳のなかを自動的に検索します。この画面が出たら「OK」をタップ。





次に自分の電話番号を入力。そして「Continue」をタップします。するとViberに電話番号が送信され登録されます。





登録が完了するとSMSで4桁の認証番号が送られてきます。この番号をメモしておきましょう。





セットアップ画面が表示されるので、先ほどの認証番号を入力して「Enter Viber」をタップします。これで準備は完了です。それでは、実際に電話をかけてみましょう。





Viberを起動するとアドレス帳が表示されます。このアドレス帳は、iPhoneの連絡先と同じものです。連絡先の横に「Viber」マークがありますね? その人に電話をすることができます。電話をかけたい人をタップしましょう。





電話番号が表示されます。電話をかける際は「Viber」の欄にある電話番号をタップします。これで電話がかかります。





実際に通話をしてみると、音質はクリア! ものすごい明瞭に聞こえます。Wi-Fiからかけると、相手が3Gでもタイムラグはほとんど感じません。ただし、3G回線からかけるとタイムラグがあることがわかります。しかし慣れてしまうと気になりませんね。

Viberに登録されているユーザーは自動的にアドレス帳に「Viber」マークが付くので、自分で管理しなくていいのは楽ですね。
 



iPhoneから送信